令和5年 台雲寺施食会(施餓鬼)法要

毎年7月29日に、台雲寺の施食会法要が行われていましたが、今年は7月28日の法要でした。これからは毎年7月28日に行われますのでよろしくお願い致します。

「施食」とは、「餓鬼に施す」という意味です。「餓鬼」とは、生前の悪行の報いで、”餓鬼道”に落ちた亡者のことをいいます。起源は「お釈迦様の十大弟子の十番目で、お釈迦様のいとこである阿難(アーナンダ)尊者が、森の中で坐禅しているときに突然現れた餓鬼とのやりとりです。「三日後、あなたの命はなくなり、私と同じ餓鬼道におちるだろう」と餓鬼に告げられた阿難尊者は、お釈迦様に相談されました。

お釈迦様は、阿難尊者に”<無量威徳自在光明加持飲食陀羅尼>という陀羅尼(お経のこと)がある。この陀羅尼を唱えながら、ひとつまみの食べ物を施すと、それが無量の食べ物となって、無数の餓鬼に施すことになる。そうすれば施主も寿命が長らえ、その功徳に寄って仏道を証得できるだろう”と教えられました。

難尊者はお教えのとおりに供養すると、数多の食べ物で多くの餓鬼を救うことができ、施主の寿命ものびたといわれています。

この説話が、施食会の始まりです。施食会は、私たちと縁深いご先祖さまはもちろんのこと、祀り手のない仏様、無縁の仏様、全ての精霊に対し、たくさんのお供えをして供養の手をさし述べる法要です。近年では、お盆と同時期に行われるようになりました。

 


      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「施食会(せじきえ)」とは、

「三界萬霊(さんかいばんれい)」という仏教で説かれる
「欲 界・色界・無色界」という三つの世界への食を施す法要です。

この「三界萬霊」は、仏様の世界に到達する前にある「すべての世界のすべての精 霊」、つまり「全世界の一切の存在」
という意味であり、この施食会での供養の対象なのです。

私たちと縁の深い精霊や、一見関係がないと思われる精霊など、この世界のすべての精霊に対し、大勢の僧経を唱え食事をお供え供養を行い、その功徳をご先祖さまにめぐらせて向ける(回向)のです。

              

説教師:地福寺 青柳 二夫 住職

   

3年ぶりの法要となりましたがたくさんの方々に足を運んで頂きました。ありがとうございました。